『友人や家族に女装趣味は絶対に言えないし隠したい!』
女装趣味というの最近ではテレビやメディアでよく紹介されるようになってきたとはいえ、友人や家族に簡単にカミングアウトできる趣味とはいえませんよね。
特に結婚して家族がいてる人には女装趣味がばれるということは離婚の危機につながってしまう可能性もあります。
そんな普段から隠して生活している人も多い女装趣味ですが、思わぬところで女装がばれてしまうことがあります。
今回はそんな『思わぬ女装バレ』を起こさないように、女装バレにつながってしまいがちなことをまとめました。
目次
【女装バレ】やってはいけない女装趣味がばれてしまう行動8選

女装バレする行動はほとんどの場合、無意識でしてしまっていることも多く、友人や家族に女装バレしないためにもちゃんと確認して意識していかなければいけません。
この思わぬ女装ばれというのは、女装歴が長ければ長いほど体に染みついたものでおこってしまうので、女装初心者さんだけでなくベテランの女装さんも今一度確認をして女装バレしないよう気を付けて女装を楽しみましょう。
その1 女性のような歩き方で内股になってしまう
女装趣味の人にありがちなのですが、女装で幾度となく外出して綺麗な女性らしい歩き方を身につけた人は、メイクのしていない男性の時にも無意識に女性らしい歩き方をしてしまう方がいてます。
まるでヒールを履いた時のような、内股気味の小さい歩幅の歩き方ですね。
もちろんですが、男性はそんな歩き方をする人はいてませんし、立ち止まった時も無意識につま先が内側に向いていたりして男性としては違和感のある人になってしまいます。
対処法
女性らしい歩き方が定着してしまっている場合は、男性の時に逆に意識して歩かなければいけません。
とはいえ一度定着してしまったことはなかなか取れないので、立ち止まった時につま先が内側にむいていないかなどちょっとしたことから意識していきましょう。
その2 女言葉をつかってしまう

女装趣味を怪しまれる原因のひとつに、無意識に女言葉をつかってしまうことがあります。
よくあるのが『~~~~よ』とか『~~~~だわ』などの話口調です。
最近では女装の時に話口調を女性のように変える人が少なくなってきましたが、やっぱり女装しているときは女性特有の話し方をしたい人も多いですよね。
その女装しているときの癖で、思わず男性の時に出てしまうということです。
ちなみに怪しまれる言葉はなにも話口調だけではありません。
自分の呼び名『一人称』もとっても危険です。
皆さんは普段男性の時には自分のことをなんて読んでいますか?
大概は、『俺』や『僕』だと思いますが、女装しているときに『俺』や『僕』と言っている人は少ないですよね。
おそらく『私』や『自分の女装名』を使っている人が多いはずです。
この女装の時にしか使わない一人称はほんとに無意識のうちにぽろっと出てしまうので怖いのです。
対処法
この女性口調がでてしまうという対処法は、普段から出ないように意識するのはもちろんですが、具体的な対処法はありません。
無意識のうちに出てしまうことなので、出ないように意識するより出てしまった後のフォローを考えておく方が賢明かもしれません。
その3 無駄毛を処理したところをみられてしまう

薄着になる夏に多いのですが、友人とプールや海に行くときに女装の為に綺麗に処理をした足や腕や脇をみられて不審に思われることがあります。
特に昔からの友人や家族は今までの毛の濃さなどを知っているため毛がなくなっているとすぐに毛の処理をしたのがばれてしまいます。
腕や足ももちろんですが、特に脇の毛の処理は普通の男性はほとんどしないため不審に思われやすくなります。
対処法
最近では腕や足の毛を剃る男性も増えてきているので、あまり問題にはならないかもしれませんが、脇に関してはまだまだ一般的ではないので、できるだけ脇が見えない服を心がけましょう。
ばれそうな友人とはいっそプールや海には一緒に行かないという選択肢も考えましょう。
その4 女性服のブランドに詳しい

友人との会話で、やたらと女性服ブランドの名前を出すのも危険です。
ユニクロやGUなどのみんなが知っているようなブランドはまだ大丈夫ですが、女性しか普段いかないようなブランドのお店の名前は普段の会話で出さない方が無難です。
特に女性としゃべっているときに女性側が『○○のお店で買ったの!』という風にしゃべりかけられても知らないふりをして話を聞きましょう。
対処法
自分好きなブランドの服を女性が着ていても、服の話はださずにしらないふりで話しましょう。
たまにならいいかもしれませんが、あまりにも細かいところまでブランドのことをしゃべってしまうと不審に思われてしまうかもしれません。
その5 女装直後のブラのワイヤーあと&水着の日焼け

女装ばれをしてしまう原因の一つに、女装直後のブラジャーのあとがあります。
女装しているときにブラジャーをしている人は多いかと思いますが、皆さん知っての通りブラジャーは外した後しばらくは背中や胸のあたりにブラあとが残ってしまいます。
長時間女装をしていて、メイクオフした後にすぐに友人と銭湯などにいってしまうとブラあとをみられる可能性があってとても危険です!
また、夏の熱い日にプールや海で女性用のビキニなどの水着を着た場合、日焼けの跡がビキニの形でくっきりと残ってしまうことがあります。
一度日焼けしてしまうとしばらくは跡が消えてくれないので、かなりその後に気を使わなくてはいけなくなってしまいます。
対処法
ブラジャーあとの対処法は、女装した後にすぐに銭湯やプールに行くことがないようにしましょう。
肌の状態にもよりますが、最低でも1時間以上はあけるのをオススメします。
また、水着の日焼けは必ず日焼け止めをぬって対処しましょう。
日差しがとてもつよい日だと、日焼け止めでも防ぎきれない場合もあるのでラッシュガードを羽織るなどの工夫も必要です。
絶対焼かない人のオススメの日焼け止め↓

その6 地元で女装外出する

女装して外出する際は、できれば自分の家の近くでの外出は控えた方が無難です。
特に女装のクオリティがまだ低い女装初心者さんは家付近での女装外出はやめておきましょう。
家の周りというのは、自分の友人や家族の友人と出くわす可能性がかなり高いです。
自分ではメイクでかなり女性らしく変わってバレないと思ってしまいがちですが、結構わかる人にはわかるものです。
女装姿ですれ違った時に声をかけられたら、即女装趣味がばれてしまいます。
対処法
できるだけ家の周りでは女装外出せずに、何駅か先の場所で女装を楽しむようにしましょう。
車を持っている人は家から車で出ることで、知り合いに合う確率がグッとさがるのでオススメです。
その7 女装グッズのしまい忘れ

実家暮らしもしくは、結婚して家に家族がいてる人が特に注意が必要で、部屋で女装を楽しんだ後に、メイク道具や服の一部を片付けるのを忘れてしまい、家の家族にみつかるというパターンです。
結構このパターンで家族にばれてしまう女装さんが多く、一度見つかるとほとんど言い逃れできません。
また、一人暮らしの場合でも、友人が遊びに来たりするときに女装グッズが見つかってしまう場合もあるので安心できません。
この女装グッズのしまい忘れですが、お酒を飲んで酔っ払ってる時に多く女装グッズを片付ける前に寝てしまったりしてばれることも多いです。
女装とお酒はとても楽しくておいしいのですがほどほどにが大切ですよ。
対処法
女装した後は女装グッズを決まった順番で決まったところにしまうことを習慣づけましょう!
それでも心配な場合は、いっそ家に女装グッズを置かずにトランクルームなどの貸倉庫に保管しておくのもオススメです。
家に女装グッズを置かない分、女装バレの確率がかなり下がりますよ。
わ
その8 SNSで女装バレ

女装バレの原因としてはとても多いのがSNSでの女装バレです。
女装さんといえばSNSで自撮りをアップしたりして楽しむ人がたくさんいてますが、その女装した姿を友人や家族が見てしまい女装バレにつながってしまう場合があります。
特に女装のクオリティが低い初心者さんや、メイクであまり顔が変わらない人は注意が必要です。
ツイッターやインスタグラムに女装姿をアップしてみんなに見てほしい気持ちもわかりますが、一度でも写真をアップするとネットにはずっと写真が残ってしまうという意識を持って写真をアップしましょう。
対処法
女装初心者の頃は、女装写真をあげるときにはスタンプやマスクで顔を隠したりして、少しでも顔で特定されないようにする工夫を心がけましょう。
ツイッターなら鍵をかけて不特定多数の人には見られないようにするのもオススメです。
まとめます!
今回は無意識のうちにやってしまいがちな女装バレしやすい行動をまとめました。
まだまだ世間では認められていない女装趣味。
家族や友人、ましてや会社の人にばれてしまったら、関係がきれてしまったり仕事を辞めなくてはいけなくなる可能性もあります。
女装を隠している人は絶対に女装がばれないように普段から意識して行動しましょうね。
ではまた!